2018年05月号~東京の江戸を探す旅~
東急系ケーブルテレビ局 iTSCOM TV 📺 CH ACCESS(114CH)とサイバーエージェントが運営するインターネットTV局「FRESH! by AbemaTV」で絶賛放送中の「古今東西」。
2018年5月1日~5月31日の放送(FRESH! by AbemaTVは、5月1日 21:00より放送)は、「東京の江戸を探す旅」と題し江戸時代から続くものを東京で探す旅をします。
まずは、江戸時代に時を告げる鐘として江戸市中に数多く存在した鐘の中から、日本橋に現存する「石町時の鐘(こくちょうときのかね)」を紹介します。
江戸時代 寛永3年(1626年)に本石町三丁目、現在の日本橋本町四丁目に鐘楼堂を建てたのがその始まりで、鐘としての役割を終えた1830年(昭和5年)に十思公園に移設され、現在は東京都指定文化財。
普通の公園にあるので見学には少しがっかり感があるのが僻めないですが…
続いては、承応2年(1653年)に日本橋で創業した「小津和紙」さん。
紙商として創業以来、360年を超える歴史があり、和紙を使ったタオルや靴下など新しい物も扱い歴史にあぐらをかくことなく和紙の未来を突き詰めています。
3Fにある資料館では江戸時代に実際に使っていた千両箱や番付表なども展示している。また、和紙のウェディングドレスなども館内に展示しているので一見の価値ありです。
こちらでは「手漉き和紙体験」ができる、と言うことで体験させていただきました。 見ていると左右に振るだけで和紙ができるので簡単に思えましたが、実際に体験してみるとこれが何んとも難しい!
現在は海外からの旅行客にも大人気だそうです。
続いては、江戸時代に大名や豪商に人気だった「江戸風鈴」を手作りする「篠原まるよし風鈴」さんを訪問。
ガラスを吹いて作る風鈴はひとつひとつ音色が違い個性があり、大量生産にはない良さがあり日本の職人の技を感じることができます。
今回はこちらでも吹きガラスから絵付けまでを体験させていただきました。 吹きガラス体験は初体験の方も多いそうで、職人さんがヘルプしてくれるので初めてとは思えない、まるで何十年も吹いているかのような職人技の風鈴が出来上がります。
音色の美しさは必聴です!
最後は、江戸川区船堀にある都内最古の銭湯「あけぼの湯」を訪問。
安永2年(1773年)江戸幕府第10代将軍徳川家斉が誕生した年に創業。江戸城内に出入りする舟番所がこのエリアにあり、幕府は治安維持のために夜間の運航を禁止したため、足止めされた人たちが、船堀界隈に多く集まり、その人たちのために銭湯も営み始めたのがはじまり。
現在の湯は温泉!でとても嬉しい限り。
【information】
|
🙄小津和紙🙄 東京都中央区日本橋本町3-6-2 小津本館ビル TEL: 03-3662-1184 営業時間 月~土 10:00〜18:00 定休日 日・年末年始 http://www.ozuwashi.net/ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 小津和紙は、和紙の魅力と日本の伝統を伝える文化拠点です。 |
|
💡江戸風鈴 篠原まるよし風鈴💡 東京都台東区台東4-25-10 TEL:03-3832-0227 営業時間 10:30~18:00 日)11:00~17:00 水)10:30~16:00 http://www.sam.hi-ho.ne.jp/maruyosi/ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ①絵付け体験 ②ガラス吹きから絵付けまでの体験(期間限定) |
|
😳あけぼの湯😳 東京都江戸川区船堀3-12-11 TEL:03-3680-5611 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 寛永3年(1791年)に江戸市中の銭湯に「混浴禁止令」が発布される前の安永2年(1773年)江戸幕府第10代将軍徳川家斉が誕生した年から営業を続ける都内最古の銭湯。湯は温泉。神奈川・東京エリアの温泉は黒湯が多いがこちらは数少ない無色透明。休憩室には「風呂上がりの一杯!」のビールやおつまみ、食事などができる食事処も併設しているので近所の方の憩いの場となっている「ほのぼの」とした温泉銭湯。 |
➡FRESH! by AbemaTV で視聴!
※FRESH!では著作権の関係で音楽・内容がTV放送版と一部違うことがありますがご了承ください。また、デバイスによっては初回放送後のご視聴はアプリが必要となることがあります。
201805